こんにちは!本日は営業の小林がお送り致します♪
いつもご愛読いただきましてありがとうございます!
今回は、コチラ!
新気調システム+薪ストーブ施工物件の第二号目のご紹介をさせていただきます★
以前、お正月に新気調システムに薪ストーブを初めて組み合わせたという
ブログをお届けさせていただきましたが、今回ご紹介をさせていただくおうちも
非常に効率が良いものでしたのでご紹介をさせていただきたいと思います。
以前のブログでお話をさせていただきました、おさらいをさせていただきますと・・
①元々エアコン一台で暖房が出来る、省エネルギー住宅に薪ストーブを
使用することで、大量の薪の消費が少量で済んで煙突のススも少ない!
②新気調システムは、通常の24時間換気にくらべ、3~5倍の空気量を
循環させるので、熱がおうちの隅々まで行き渡る!!
③お料理や家族のコミュニケーションにも最適!!!
との内容でした。
今回のお客様には1月とつい先日にお邪魔させていただいておりましたが、
完成後初めてお伺いした際には、本当にビックリしました。
なぜかと言いますと、ご入居から非常に短期間でおうちが完全に蓄熱されて
いたのです!!
新気調システムの場合は通常、弱いエネルギー(エアコン一台)で
おうち全体を暖房する為に、冬場のご入居の場合は温度が安定するまで
少し時間がかかってしまいます。
しかし、こちらのお客様の所にお伺いした際には、時々しか薪ストーブを
つけられていないにも関わらず、すでに一年を経過して住宅全体への蓄熱が
完了しているかのような安定した温度になっておりましたので、改めてこの
組み合わせの良さに驚いて帰って参りました★
吹き抜けを真っすぐ伸びるこの煙突も効率の良さに一役かっていそうです。
その際に、お客様からお話をお聞きしますと、お住まいになってからの様々なメリットも
お聞き出来ました。
一般的な構造に薪ストーブを入れられたおうちにそのお客様がお伺いした際に
普通であれば玄関に入った瞬間に煙臭さが必ずあったそうでしたが、ご自宅ではそれを
感じる事が無いと大変喜ばれておりました。
私自身も、他の住宅メーカーで薪ストーブを導入されたおうちにお伺いしたことが
今までございませんでしたので、なるほど~と、とても納得しておりました。
理由としましては、秋田ハウスの住宅の場合、動いている空気量が遥かに多いのと、
気密性が高いと自動的に換気効率が高くなるという特徴があったからです。
その他にも、真から暖まるようなジンワリとした温かみがあったりと、とても快適に
お過ごしいただけてらっしゃいました。
今回拝見させていただきまして、私もいつの日か自宅に薪ストーブを必ず入れるぞ!、と
改めて思った一日でした★
お客様からは、「お客様の声」コーナー向けにもコメントを頂戴しておりましたので、近日アップ
予定です♪
お忙しい中、貴重なコメントを頂戴致しまして本当にありがとうございました。
では次に恒例の先月分の電気料金を発表させていただきます★
まだまだ寒さの厳しい時期でしたが、¥33,771円でした★
年末年始のような気温がとても低い日が連日続く事が少なくなって来ましたので、
やはり電気代も下がって来ました。
ちなみにエアコン設定温度は、20度~23度程を深夜電力の時間帯や天気によって
微調整をしています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
来月もご期待下さい!!(毎月上旬頃に登場予定です♪)
営業の小林がお送り致しました!