こんにちは、秋田ハウスですo(*・ω・*)o
今日はなんだかジメジメした天気ですね。
雨が降ったり止んだりと安定しませんが、
今日も明るく元気にがんばりましょう!
今日は、総務経理・新入社員を対象とした
秋田ハウスの家づくりについての勉強会を
開いていただきました♪
当社の自慢の家についてお客様に早く
お伝えできるようになりたかったので、
このような機会を与えていただいて
本当にうれしかったです(o^∀^o)
これからも沢山勉強させていただきますので
みなさま、よろしくお願いいたします!
さて、本日もレンガ積みの家についてお伝えしたいと思います。
今日のテーマは、レンガの長~い歴史についてです。
5000年前のメソポタミア時代の住宅及びその他の建造物から
今日の建物に至るまでレンガの歴史は大変長く、
地域的にも欧米からアジア各地、世界中へと広まっています。
一つの建材で、時代の変遷と近代化というめまぐるしく
変わってきた環境の中で、飽きられることなく、
これだけ歴史的に長く人類と共に生き延びてきた
寿命の長い建材って他にないんです!
このような建材であるだけに、あらわれては消えてゆく
新建材とは違い、レンガという建材には
永遠の命が宿っているんですよ♪
次週火曜日はメンテナンスフリーな
レンガについてお伝えさせていただきたいと思います!
小沼