こんにちは♪秋田ハウスの立花です。
昨日は当社の松永のブログでも紹介しておりました
本荘の花火大会、皆様ご覧になりましたか?
本荘の夏の風物詩といえば、子吉川の花火大会ヾ(*´▽`*)ノ
この時期になると、本荘では街でお神輿を見かけたり、
お祭りの提灯を見かけたり…
いつもと違った街の雰囲気にうきうきしますよね☆
今日は、お昼ごろに雨が降っていたのでちょっと心配でしたが、
夜からは晴れてちょうどよく会社のベランダから
花火を見ることができました。
『ドーン』と大きな音の後、打ち上げた後に
いろんな形に変形したり、流れ星みたいに散ったり、
バブルみたいな開き方をしたりと、
とっても見応えがありました!


これから8月になると、盛岡では『さんさ踊り』、
青森では『ねぶた』、秋田では『竿燈』など
東北ではお祭り一色になりますね。
気になるのが、天気ですが…
平年だと梅雨明けは26~28日くらいのようなので、
そろそろ夏へ向けて季節の変わり目に
差し掛かっているというところでしょうか。
本荘だと季節の変わり目に『雷』が頻繁に鳴るのですが、
結構大きな音と振動で毎回
『アパートが壊れるのでは?!』と驚いています(´;ω;`)
秋田ハウスの『煉瓦積みの家』なら、
煉瓦が約70mmの厚さがあるので、一般のサイディングに比べて厚く、
外からの音を遮断する働きもしくれます。

実際に、普段の生活で外の音が気にならない
というお話を多く頂いており、
お客様の声(http://www.akitahouse.co.jp/voice/index.html)
で紹介させて頂いておりますので、ぜひご覧くださいませ。
『煉瓦積みの家』の壁は、こちらの図のようになっています。
室内まで、こんなに厚い層になっているんです。
『煉瓦積みの外壁』にはメンテナンスフリーという特徴だけでなく、
遮音性・遮熱性もあり、室内の快適さを支える
様々な工夫がされています。
お近くにお立ち寄りの際はぜひ、
さきがけ展示場の煉瓦積みや模型もご覧くださいませ☆
本日は立花が担当致しました!
それでは、また(*´▽`)ノ
