こんにちは!本日は営業の小林がお送り致します。
突然ですが小林家では、ソファー下にボールが転がって行った時、
『ちょっとジャックホイ持って来て』
戸棚の裏側にペンが落ちてしまった時、
『そこのジャックホイ取って』
などと謎の会話が飛び交います。
ではジャックホイとは何か、それは何故か我が家では
【孫の手】の事を【ジャックホイ】と呼ばれているのです!
きっかけは私の姪です。
比較的近い所に住んでいる為に、私の姉が姪を
我が家のおばあちゃんに預けていくことが多かったのですが、
理由は不明ながらもその姪が片言ながら孫の手の事を
ジャックホイと呼んでいたのです。
どこか海賊的なニュアンスの印象と語感の良さからか、
私の子供達もいつの頃からかジャックホイと呼ぶようになり
我が家に定着をして行きました。
思い返すと私も幼い頃近所の子供達で遊んでいた時、
全員が何故かプラモデルの【盾】の事を【カタミ】と呼んでいて
大人になってから『盾はカタミではないのか!』と知って衝撃を
受けた覚えがありました。
でも何だかニュアンスで伝わってしまう所もあって、
言葉って不思議だな~と思った出来事でした。
ちなみに大人になった今でも、秋田ハウスの一部の人間の間では
【足場にかけるネット】の事を何故か【マーメイド】と呼んでいます。
(内容が薄くて申し訳ないです(;^_^A)
では最後に恒例の我が家の電気代です。
【我が家の電気代に関わる条件】
- オール電化(24時間暖冷房)
- 煉瓦積みの家、マッハシステム(旧型)
- 2011年2月入居
- 家族構成 母・夫婦・子供二人の5人家族
(二世帯同居タイプ) - 日中常に在宅(割高な電気時間帯の在宅)
- 暖冷房床面積 49坪
※暖冷房床面積と家族構成で電気代は大きく変わりますので
ご注意下さいませ。特に核家族の方はこの電気代よりも
もっとお安くなってくるかと思います。
11月分は24,965円でした★

ずっとエアコンの暖房はONのままでこの電気代は
驚きだと思います。
これから冬本番ですので、次回もお楽しみに。
本日は営業の小林がお送り致しました。
